更新の記録

Home SightMAP
  
更新日 更 新 内 容
H18.12.08 「トクトク」から「忍」サイトにHPを移転するためにhttp://yama.uijin.com/を登録。移転作業開始
H18.11.19 ・山行等の記録から「六甲最高峰タイムトタイヤル」の日記をブログにリンク。
H18.11.14 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.94」のページをブログにリンク。
H18.11.01 ・山行等の記録から「御嶽山(冬用)偵察」の日記をブログにリンク。
H18.10.23 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.93」のページをブログにリンク。
H18.10.10 ・山行等の記録から「御嶽山(冬用)偵察」の日記をブログにリンク。
H18.10.01 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.92」のページをブログにリンク。
H18.09.27 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.91」のページをブログにリンク。
H18.09.02 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.90」のページをブログにリンク。
H18.08.27 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.89」のページをブログにリンク。
H18.08.13 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.88」のページをブログにリンク。
H18.06.25 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.87」のページをブログにリンク。
H18.06.11 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.86」のページをブログにリンク。
H18.05.29 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.85」のページをブログにリンク。
H18.05.07 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.84」のページをブログにリンク。
H18.04.23 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.83」のページをブログにリンク。
H18.04.22 ・六甲縦走のページに「東山からの別道」のページをアップ。
H18.04.16 ・H18年4月以降、「普段の山行」や「山に思う事」を記載し始めたgooのブログに、「山行等の記録」などからリンクさせる。
・「六甲全山縦走路の距離」をアップ
H18.01.07 ・山行等の記録からのリンクで「木曽駒日記(2006/01)」のページ(写真付き)をアップ。
H17.11.28 ・大峰奥駆けのページの「行者還小屋の水場」の最新情報を加筆
H17.11.14 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.82」のページ(写真付き)を追加。
H17.11.11 ・山行等の記録から「富士山日記(2005/11)」(写真付き)のページをリンクでアップ。
H17.10.31 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.81」のページを追加。
H17.10.27 ・山行等の記録からのリンクで「木曽駒日記(2005/01)」のページをアップ。
H17.10.23 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.80」のページを追加。
H17.10.17 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.79」のページを追加。
H17.10.09 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.78」のページを追加。
H17.10.08 ・「音岳の山とデジカメ」のページを改訂(3台目のカメラ追加)。
H17.09.27 ・六甲全山縦走の「丸山」・「六甲ガーデンテラス」のページを最新状況に改訂。
H17.09.26 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.77」のページを追加。
H17.09.19 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.76」のページを追加。
H17.09.17 ・大峰奥駆けのページに「怒田宿跡の水場」、「古今宿跡の水場」のページをアップ
・各水場の枯れ状況などの最新情報を加筆
H17.09.12 ・奥駆け道の状況のページの「備崎橋」のページを改訂
 (出発点への別ルートと、渡渉点を追加)
H17.09.10 ・「奥駈け記録・日記」のページに小辺路日記(1)(2)をアップ
H17.09.09 ・「奥駈け記録・日記」のページに奥駆け日記(3)〜(11)をアップ
H17.09.02 ・「奥駈け記録・日記」のページに奥駆け日記(1)(2)をアップ
H17.09.01 ・大峰奥駈けの「奥駈け記録・日記」のページをアップ。「奥駈け記録・日記」のページに
 奥駆け日記(12)をアップ
H17.07.31 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.75」のページを追加。
H17.07.25 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.74」のページを追加。
H17.06.16 ・奥駆け道の状況のページに「備崎橋」のページをアップ
・六甲全山縦走のページに11)「完走後の入浴」を追加挿入。
H17.06.13 ・六甲縦走の「塩尾寺」ページの関連に「岩原山」、「譲葉山」、「岩倉山」をアップ。
・六甲全山縦走の記録・日記「No.73」のページを追加。
H17.06.11 ・奥駆け道の状況のページに「熊野本宮大社」のページをアップ
H17.05.29 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.72」のページを追加。
H17.05.09 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.71」のページを追加。
H17.05.07 ・大峰奥駆けのページに「奥駆道の状況」のページ(まだ器のみ)と記録用紙をアップ
H17.05.04 ・六甲縦走のページに「塩屋から旗振山」のページをアップ。
H17.04.25 ・「六甲山最新情報」のコラムをインラインフレームにしていたが、
 初めて自分のページをオンライン上で覗くと広告が多すぎて、
 インラインフレーム内の正体が判り難いので、別ページにリンクする形式に変更する。
H17.04.24 ・六甲全山縦走の記録・日記「No.70」のページを追加。
H17.02.06 ・六甲縦走の「菊水山」のページとその関連ページを、菊水山駅付近の登山路
・復旧工事完了により大幅改訂。
・六甲全山縦走の記録・日記「No.69」のページを追加。
H16.12.05 ・六甲縦走の痛みの対策のページに「腰の痛み」を追加
H16.11.27 ・「六甲登山口」のページに六甲登山出発点表示の石柱を追記
H16.11.23 ・トップページの「ページの追加・改訂情報」を削除し、六甲山に関する「六甲山最新情報」
 のコラムを設置。なお、「ページの追加・改訂情報」はこのページに統ーする。
H16.11.21 ・六甲縦走のページに「皆さんは、早朝にどのようにして出発点に行ってるの?」
 「早朝の出発時の状況」「食料の臨時販売」のページをアップ。
H16.11.14 ・六甲縦走のページに「六甲山小学校」のトイレのページをアップ。
・「記念碑台」のトイレのページを最新に改訂。
・六甲全山縦走の記録・日記「No.68」のページを追加。
H16.11.07 ・六甲縦走のページに「季節による持ち物」と「工夫」のページをアップ。
・六甲縦走の痛みの対策のページに「股ずれ・汗かぶれなど、薄い皮膚のただれの痛み」を追加
H16.11.03 ・六甲縦走のページに「椅子のある休憩ポイント」のページをアップ
H16.10.31 ・六甲縦走のページに水補給のページ「谷野公園」、「池ノ内公園」、「野地山公園」をアップ。
・「菊水山駅経由の抜け道」の工事による通行止め情報の追加
H16.10.24 ・六甲縦走のページに水補給のページ「高倉山(おらが茶屋)」、「高倉台」、
 「鈴蘭台処理場」、「摩耶山(掬星台)」、「塩尾寺下」をアップ。
・六甲全山縦走の記録・日記「No.67」のページを追加。
H16.10.17 ・六甲縦走のページにトイレのページ「鉢伏山ロープウェイ上駅、高倉山(おらが茶屋)、
 高取山、鈴蘭台処理場、市ケ原、摩耶山(掬星台)、摩耶山(自然観察園前)、
 杣谷峠記念碑台、六甲ガーデンテラス(凌雲台)、ー軒茶屋」をアップ。
H16.10.10 ・六甲縦走のページに「太平山」、「大谷乗越」、「塩尾寺」、「宝塚(ゴール)」
 のページをアップ。
H16.10.02 ・六甲縦走のページに「六甲山縦走路とカーブNo」、「船坂峠」と、
 プロフィールの中に、「音岳の山とデジカメ」のページをアップ。
H16.09.26 ・六甲縦走のページに「ー軒茶屋」、「東六甲分岐点」のページをアップ。
H16.09.23 ・六甲縦走のページに「天上寺跡(史跡公園)」、「六甲ガーデンテラス(旧凌雲台)」、
 「六甲山最高峰」のページをアップ
H16.09.19 ・六甲縦走のページに「丁字ケ辻」、「記念碑台」、「六甲山小学校」のページをアップ
H16.09.12 ・六甲縦走のページに「アゴニー坂」、「杣谷峠」、「三国池」のページをアップ
H16.09.05 ・六甲縦走のページに(新)「摩耶山(その1)、(その2)、(その3)」のページをアップ
・(旧)「摩耶山」のページを「摩耶山頂」と改名
H16.08.29 ・六甲縦走のページに「大龍寺」「市ケ原」のページをアップ
H16.08.22 ・六甲縦走のページに「天王吊橋」「菊水山〜天王吊橋の抜け道(別道)」
 「鍋蓋山」のページをアップ
H16.08.15 ・六甲縦走のページに「菊水山」「菊水山駅経由の抜け道(別道)」のページをアップ
H16.08.14 ・六甲縦走のページに「丸山」「鵯越駅」のページをアップ
H16.08.08 ・六甲縦走のページに「妙法寺交差点」「妙法寺への抜け道(別道)」「高取山」
 「荒熊神社」のページをアップ
H16.08.01 ・六甲縦走のページに「馬ノ背」「東山」のページをアップ
・大峰奥駈けの水場のページに「鳥の水」のアップ
H16.07.25 ・六甲縦走のページに「栂尾山」「横尾山」のページをアップ
H16.07.19 ・六甲縦走のページの「400階段」のページを大幅改訂
H16.07.18 ・六甲縦走のページに「高倉台」のページをアップ
H16.07.17 ・六甲縦走のページの「高倉山」のページにリンクする「昔の高倉山」のページをアップ
H16.07.11 ・六甲縦走のページに「高倉山」のページをアップ
H16.07.10 ・六甲縦走のページに「鉢伏山」のページをアップ
H16.07.04 ・プロフィールの中に、音岳の山を中心とした「活動実績」のページをアップ
H16.06.26 ・「音岳の六甲全山縦走記録ー覧」に「個別の縦走日記No1〜No66」をアップ
H16.06.20 ・六甲縦走のページに「音岳の六甲全山縦走記録ー覧」のページと、
 この中に「季節別の完走時間分布」と「個別記録No.1〜No.66」のページをアップ
H16.06.13 ・大峰奥駆けのページに「楊枝ケ宿避難小屋」と「楊枝ケ宿の水場」のページをアップ
H16.06.07 ・六甲縦走のページに「六甲山縦走コースと消防119通報プレートNo」のページをアップ
H15.06.08 ・大峰奥駈けの避難小屋のページの「行者還小屋」の新築小屋の
 最新状況ページをアップ
H15.05.24 ・六甲全山縦走のページの11)参考(工夫)の「2.痛み対策」の中で
 「3)膝の痛み」を追加アップ
H15.05.10 ・大峰奥駈けの水場のページに「持経の宿の水場」「平治の宿の水場」
 「小笹の宿の水場」「狼平小屋の水場」「百丁茶屋小屋の水場」のアップ、
 および「持経の宿」「平治の宿」「小笹の宿」「ーのタワ避難小屋」「百丁茶屋小屋」
 「狼平避難小屋」「栃尾辻避難小屋」の改定増補を併せてアップ
H15.05.03 ・大峰奥駈けの避難小屋のページの「行者還小屋」の新築工事のため
 「行者還小屋の水場」と併せて改定ページをアップ
H15.04.05 ・ヒマラヤのページのカラパタールトレッキングの「カラパタールの丘」のページをアップ
H15.03.09 ・大峰奥駈けの水場「金峰神社付近」「玉置神社」「小仲坊」のアップ
・「金峰神社付近」「玉置神社北の東屋」ページの写真を取替修正
H15.03.02 ・摩耶山のページの追加修正
H15.01.19 ・「行仙宿の水場」のアップ
H15.01.11 ・大峰奥駈けの避難小屋のページの改定&追加、「深山の水場」のアップ
H15.01.03 ・摩耶山のページの改定、六甲縦走路の断面図を追加(1MBの巨大ファイル)アップ
H14.12.01 ・「ジオシティ」から「トクトク」サイトに新たにHPを移転・登録
H14.11.23 ・大峰奥駈けの避難小屋「行仙宿・平治宿・持経宿・深山・ーのタワ・行者還・小笹・
 洞辻茶屋・百丁茶屋・足摺り宿・狼平・栃尾辻・小仲坊」等、各ページをアップ
H14.11.17 ・大峰奥駈けの「奥駈けの状況」と「奥駈けへの交通」ページのアップ
・「六甲山のコース」「六甲山の四季、花」「六甲山の名所」項目のページを削除
H14.11.10 ・岩場の「保塁岩」と「甲南バットレス」の拡大写真ページをアップ
H14.10.27 ・「痛みの対策」、「大峰山系の奥駈け」ページをアップ
H14.10.19 ・「プロフィール」、「案内標識」、「六甲全山縦走を4時間半で完走した人」
 の各ページをアップ
H14.10.14 ・トイレ「須磨浦公園、妙法寺、鵯越への道路用トンネル脇」、
 六甲縦走「400階段」の各ページをアップ
H14.10.13 ・「六甲山のコース」、「六甲の四季、花」、「六甲の名所」、
 保塁岩の「遠景写真 、近景写真」、「甲南バットレスへの案内」「甲南バットレスの写真」
 「サイトマップ」の各ページをアップ
H14.09.28 ・「六甲関連図書」、「妙法寺〜高取山取付き付近の抜け道」ページをアップ
H14.09.23 ・「保塁岩への案内」、「六甲登山口」ページをアップ
H14.09.22 ・「海側から見た六甲山系」ページをアップ
H14.09.16 ・「LINK」ページのアップ
H14.09.15 ・「岩場」、「カラパタール」の各ページをアップ
H14.09.14 ・「カウンタ」、「日記・更新記録」設置
H14.09.08 ・「index.html」(home、Menu)と「六甲縦走、記録用紙」の各ページをアップロード
H14.08.26 ・「ヤフー・ジオシティ」市民登録