菊水山駅経由の道(復旧工事以前の旧のページ)
菊水山駅を回るルートは、気分的にやや近道であるだけだが、 雰囲気はこちらの方がましだ。 菊水山駅は無人駅で車掌さんが切符を回収する。 各駅停車でも全て菊水山駅に停まる訳ではない。 (H17年3月で休止) 停る電車は朝9時以降になると1時間に1本もない。 | |
![]() |
![]() |
赤が本コースで黄色がここで紹介の抜け道(別道) | 緩やかな階段から入る |
![]() |
![]() |
右に谷を見下ろす気分の良いルート | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
階段はきつくない | 直進して登ればすぐ菊水山駅。 ここでルートは右に取る。 |
![]() |
![]() |
階段を登れば無人の菊水山駅 | 菊水山駅から見える対岸の縦走ルート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石井ダム工事で神戸電鉄のルートも変更されている | 対岸の本コースの白いガードレールが見える |
![]() |
![]() |
この橋の下に縦走路を整備中(H16年10月) | 正面は石井ダム工事の材料仮置場 |
![]() |
![]() |
材料仮置場を左折。 | 本コース方面との合流 |
H16年9月27日から来年1月いっぱいまで工事による通行止めの状況 縦走路は、資材置き場の横に作られた通路と同じような木製風の手摺のある道に変わるそうである。 しかしこのルートは距離は近いが、アップダウンのある道に変わるようだ。 | |
![]() |
![]() |
通行止めの表示が判り難い | 来年1月ー杯までは通行できない |
![]() |
![]() |
バリケードで通行止め | |
![]() |
![]() |
橋を渡って資材置き場付近 ここから左が工事中 |
縦走路整備の工事中の現場 |
Home | 六甲全山縦走 | SightMAP |