塩尾寺から宝塚(ゴール)への道(六甲縦走路)
真っ暗になっても安心の最後のコースになる。下りー方で近道もあるが、 膝に力が入らなかったり、膝をいためておれば近道を通るのはきつい。 塩尾寺から宝塚(ゴール)まで25〜30分かかる | |
![]() |
![]() |
地図をクリックすれば拡大地図------- | -------赤色が縦走ルート、黄色が近道 |
![]() |
![]() |
塩尾寺 | 塩尾寺を出発 |
![]() |
![]() |
2本の電柱の間を右に入れば チョロチョロ、水が出ていて飲める |
最初は緩やかな下り |
![]() |
![]() |
次第に傾斜がきつくなる | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展望のきく左折路ガードレールの 切れ目から近道に行ける |
近道@はここを下る (私は今までアスファルト道路の 通常ルートを通ったことはない) |
![]() | |
ここから宝塚の展望(中央左に赤い屋根の宝塚大劇場も見える) | |
![]() |
![]() |
膝が調子の悪い人は手摺を持てる | |
![]() |
![]() |
右手は「宝塚市水道局 紅葉谷上 配水池」のタンク | |
![]() |
![]() |
傾斜のきつい下り | |
![]() |
![]() |
塩尾寺休憩所が見える 本コースは左の方から来る |
塩尾寺休憩所 ここをゴールにしている大会もある |
![]() |
![]() |
本コースはこの左の方から来る | 灯篭の先に右に入る近道Aがある |
![]() |
![]() |
ここを右に入ると近道A | ここから暫く緩い下り 近道Aを通過して進む |
![]() |
![]() |
もうこれから先、ずっとアスファルト道路だ | 元気で走れる人はこちらの道の方が早いかも |
![]() |
![]() |
甲子園大学を横切る | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここもまだ甲子園大学だ | |
![]() |
![]() |
ガードレール向こうに近道Aが見える | |
![]() |
![]() |
ガードレール向こうに近道Aが見える | |
![]() |
![]() |
上から見た近道Aの最終付近(1) | |
![]() |
![]() |
上から見た近道Aの最終付近(2) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コースは前方に車の見える所を左折 | |
![]() |
![]() |
ここを下っても行ける(やや近いか) | |
![]() |
![]() |
近道Aの方面を振り返る (本コースは右から来る) |
川沿いに下る |
![]() |
![]() |
以外に長い | |
![]() |
![]() |
そこを曲がればもう終点だ | |
![]() |
![]() |
ゴール地点は突き当たり右だ | |
![]() |
![]() |
ローソンを右折する | ゴールは理髪店マークの右だ |
![]() |
![]() |
公園(湯本台広場)西入口 | 最後の登り |
![]() | |
ゴール地点の公園(湯本台広場) | |
![]() |
![]() |
大会時のゴール地点付近(1) | 大会時のゴール地点付近(2) |
![]() |
![]() |
大会時のゴール地点(1) | 大会時のゴール地点(2) |
![]() |
|
大会時のゴール地点 (早く着いた人が順番に並んで チェック時間まで待機中) |
|
![]() |
![]() |
公園(湯本台広場)から鉄道の駅まで(1) | 公園(湯本台広場)から鉄道の駅まで(2) 宝来橋を渡る |
![]() |
![]() |
橋の途中から右手に宝塚大劇場が見える | 公園(湯本台広場)から鉄道の駅まで(3) |
![]() |
|
阪急宝塚駅 JRは阪急をくぐってすぐ先だ |
近道A![]() |
![]() |
ここを右に入る | 最初はガタガタ |
![]() |
![]() |
本コースから見た近道A | |
![]() |
![]() |
最初は緩やかだが | |
![]() |
![]() |
次第に傾斜がきつく | 砂地で滑り易い |
![]() |
![]() |
ぐんぐん下る | |
![]() |
![]() |
走って下れるような道ではない | |
![]() |
![]() |
ほぼ下り切るといつもぬかるんでいる道に出る | ようやく緩やかな下りになる |
![]() |
![]() |
左を見上げれば本コースが近くに見える | すぐ民家が見えてくる |
![]() |
![]() |
民家の横を通る | ガードレールの左に勢いよく水が流れる溝 |
![]() |
![]() |
本コースはこの先の左から合流する | 宝塚ゴールへは直進して下る |
Home | 六甲全山縦走 | SightMAP |