六甲山最高峰から一軒茶屋への道(六甲縦走路)

六甲山最高峰から一軒茶屋へは、下り3分程度ですぐだ。
ikken02-s.jpg - 79,711bytes ikken03-s.jpg - 81,723bytes
最高峰から下る 通信局舎取り付け道路に出る
ikken04-s.jpg - 61,713bytes ikken05-s.jpg - 77,796bytes
大阪防衛施設局の通信局舎を振り返る 通信局舎取り付け道路なのでコンクリート道だ
ikken06-s.jpg - 86,906bytes ikken07-s.jpg - 97,828bytes
少し下る
ikken08-s.jpg - 98,687bytes ikken09-s.jpg - 93,900bytes
ここを右に入ると ー軒茶屋直通道
ikken10-s.jpg - 83,066bytes ikken11-s.jpg - 89,318bytes
六甲山上道路と魚屋道が見える 振り返る。市民トイレが見える
ikken12-s.jpg - 73,124bytes ikken13-s.jpg - 72,227bytes
右にカーブしている道が魚屋道ととやみちから有馬への道 ー軒茶屋横広場
ikken14-s.jpg - 79,912bytes ikken15-s.jpg - 79,355bytes
建物裏側−−−− から、七曲り・本庄橋跡・住吉方面への道
ikken16-s.jpg - 59,518bytes ikken01-s.jpg - 91,433bytes
ー軒茶屋から鉢巻山方面 六甲山上道路から来ると
「空きカン回収場所 この先200m」と
「明石・神戸・宝塚線カーブNo105」の標識が
出ればー軒茶屋は、直ぐそこだ
ikken17-s.jpg - 63,902bytes 《コラム》
縦走途中で時々お世話になったー軒茶屋の主人
射場裕司さんが亡くなられたそうで驚きました。

神戸新聞の見出しは
「ハチに刺され死亡
 六甲山頂休憩所の男性」

              本文は下欄に 


 九日午後三時半ごろ、神戸市東灘区本山町森の六甲山頂付近で、近くで休憩所「ー軒茶屋」を営む
男性(57)がハチに頭部二カ所を刺され、意識不明になった。男性はヘリコプターで病院に運ばれたが、
約二時間半後に死亡した。 東灘署の調べでは、男性は「ちょっと出てくる」と外出。十分後に自力で茶屋
に戻ってきたが、意識がもうろうとしていたという。
 襲ったのは攻撃性が強く、九―十月に活発になるキイロスズメバチとみられる。男性は五、六年前にも
ハチに刺されたことがあったという。同市保健福祉局によると、ハチに刺された経験のある人は体内に抗体
ができている場合があり、二回目以降は急激なアレルギーショックを起こす可能性があるという。
 男性は、江戸時代から続く同茶屋の六代目主人。山と自然を愛し、気さくな人柄で、六甲山を訪れるハ
イカーに親しまれていた。                  (神戸新聞2004/09/10記事より)

Home 六甲全山縦走 SightMAP