天王吊橋から鍋蓋なべぶたへの道(六甲縦走路)

この道は最初は登りの連続だが、段差の大きな階段は無く、ジグザグの道
になっているので自分のペースで歩き易い良い道だ。
途中からー気になだらかになって頂上に続く。
天王吊橋から鍋蓋山まで約25〜30分かかる。
nabebuta01-s.jpg - 93,104bytes nabebuta02-s.jpg - 100,562bytes
左手に下ると有馬街道の旧登山口に出る 見た目の登りはきついが、ジグザグコースで歩き易い
nabebuta03-s.jpg - 97,803bytes nabebuta04-s.jpg - 97,093bytes
登り始めてすぐ下を振り返る
nabebuta05-s.jpg - 98,165bytes nabebuta06-s.jpg - 102,042bytes
この辺は直登気味
nabebuta08-s.jpg - 95,181bytes nabebuta09-s.jpg - 103,076bytes
唯ーの木製の緩い階段
nabebuta10-s.jpg - 83,028bytes
菊水山方面を振り返る(パノラマ合成写真)
nabebuta12-s.jpg - 100,529bytes nabebuta14-s.jpg - 100,928bytes
開けた明るいポイント
nabebuta15-s.jpg - 102,210bytes nabebuta17-s.jpg - 99,506bytes
唯ーの岩場が出てくる 岩場を越えると通過しにくいV字形岩
nabebuta18-s.jpg - 97,841bytes nabebuta19-s.jpg - 101,343bytes
V字形岩 菊水山を振り返る
nabebuta20-s.jpg - 102,283bytes nabebuta21-s.jpg - 101,892bytes
ここから急になだらかになる
nabebuta22-s.jpg - 105,759bytes nabebuta23-s.jpg - 105,299bytes
菊水山下りで見えていた上部の鉄塔
(砂地で滑り易く、鉄塔足元をくぐるのが歩き易い)
nabebuta24-s.jpg - 84,123bytes nabebuta25-s.jpg - 104,640bytes
鉄塔を超えたところ(砂地)
nabebuta26-s.jpg - 98,757bytes nabebuta28-s.jpg - 101,587bytes
小さなアップダウンが暫く続く
nabebuta29-s.jpg - 98,812bytes nabebuta30-s.jpg - 105,496bytes
山頂が見える(ここを登らず右に行くと、
山頂広場直行。左に行くと、山頂バイパス道)
nabebuta31-s.jpg - 96,668bytes nabebuta33-s.jpg - 102,055bytes
鍋蓋山頂 二等三角点
nabebuta32-s.jpg - 95,029bytes nabebuta34-s.jpg - 102,468bytes
山頂広場1(海側が開けている) 山頂広場2

Home 六甲全山縦走 SightMAP