三国池から丁字ケ辻への道(六甲縦走路)
六甲山上道路から直進して三国池経由で行くか、 右折して六甲山上道路を行くか。 杣谷峠から丁字ケ辻まで約30〜35分かかる。 (六甲全山縦走大会のルート図は六甲山上道路経由の右折になっており、 神戸市発行の「六甲全山縦走マップ」では三国池経由の直進となっている) | |
![]() |
![]() |
クリックすると拡大地図 | 傾斜のきつい登りは最初だけ |
![]() |
![]() |
コースは右折(直進は三国池へ) | |
![]() |
![]() |
ここを直進すると | こんな道を20mもしない距離に三国池が現れる |
![]() | |
三国池のパノラマ写真(別荘も見える) 《コラム》 来神したイギリス人の貿易商グルームが明治28年に六甲山上の三国池畔に別荘 「百ー番」を建てた。この101はグルームの商館の居留地番号で、地元の人は別荘を 「百ー」、グルームを「百ーの旦那」と呼んだ。 (灘区50年史より) 記念碑台にある銅像の人物は、このグルームである。 | |
![]() |
![]() |
この辺からアスファルト道になる | |
![]() |
![]() |
ここを左折 | 左折した道 |
![]() |
![]() |
直ぐに三国岩方面の分岐がある | |
![]() |
![]() |
右折した道 | |
![]() |
![]() |
緩い坂道 | |
![]() |
![]() |
直ぐにT字路 | コースはこのT字路を右折だが |
![]() |
![]() |
左の方を見ると20mも無い距離に三国岩がある | |
![]() |
![]() |
これが三国岩 | T字路を右折方向 |
![]() |
![]() |
直ぐにダイヤモンドポイント分岐がある | |
![]() |
![]() |
ここを左折するとダイヤモンドポイント | 六甲全山縦走は直進。その昔は、 ダイヤモンドポイント→ノースロード→記念碑台 がコースだったようだ。しかしこのコースも 今やアスファルト道路が多いので、 どの道を取っても気分は同じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
別荘群の中を通過 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丁字ケ辻が見え始める | |
![]() |
![]() |
丁字ケ辻交差点は十字路だ。 ここにパトカーが隠れて、左右から通行する車の 「ー旦停止」違反の張込みが 行われているのを何度も見る。 |
Home | 六甲全山縦走 | SightMAP |