六甲山縦走路カーブNo標識

   六甲全山縦走をすると、三国池手前で六甲山上道路(明石・神戸・宝塚線)に出会う。
   ここから東六甲分岐点までこの道路に何度も出会うが、六甲山上道路を歩く場合には
   何度も目に付く「カーブNo」標識はコースポイントまでの1つの目安になる標識でもある。
   ー人で初めてコースを下見した時、東六甲分岐点が判らなかった人がいたと聞いたこと
   があるが、このNoを覚えれば間違う事はない。
   コースポイントと「カーブNo」の関係を以下で見る。
地点 カーブNo 写真
三国池分岐
(六甲山上道路合流点)
「73」の200m手前
が分岐点
curve1-s.jpg - 99,857bytes
丁字ケ辻 「75」の200m先が
丁字ケ辻
curve2-s.jpg - 87,352bytes
記念碑台 「78」の300m先が
記念碑台






「78」は六甲山ホテ
  ル駐車場手前で
  写真ではガード
  レール後ろに白
  っぽくなっている
  看板
curve3-s.jpg - 89,220bytes
神戸ゴルフ倶楽部
への登り口
「79」





 写真では左側に写
 っている
curve4-s.jpg - 79,370bytes
極楽茶屋跡 「92」の200m手前
が極楽茶屋跡
curve5-s.jpg - 101,899bytes
ー軒茶屋 「105」の200m先が
ー軒茶屋
curve6-s.jpg - 106,075bytes
鳥居茶屋跡 「110」 curve7-s.jpg - 79,468bytes
東六甲分岐点 「113」
     最初は茶色の標識だが最後は青色に変わっている。
    これは所管が「神戸市建設局」から「兵庫県西宮土木事務所」に変わったためである。
    ちなみに茶色の神戸市建設局は現在「カーブNo.107」までであり、
    兵庫県西宮土木事務所は「カーブNo.110」からである。
                (108と109の欠番は、震災で鉢巻山トンネルになったため)

Home 六甲全山縦走 SightMAP