六甲全山縦走11 H10.10.24
(以前からずっとザウルスに記載していた日記より、そのまま転載)
所要時間11時間28分.(成功した過去最低記録より3番目の遅い記録.) 今日は一日曇.青いジョギングシューズで出発.気温はかなり涼しくなってきた. 朝3時半に目が覚める.朝の室内気温は20゚Cである.昨日来のしとしと雨で,起きた時はまだ雨が残っていた.結局,出発を遅らせて5時29分のJR六甲道から出発.須磨浦公園に6時32分頃に着く. 今日は調子がもう1つであるが,栂尾山あたりまでは自己最高記録のペースで飛ばす.足の平(ひら)の靴擦れは一日中感じなかった.これは足裏のタコを削り取ったのが良かったようだ.つり(ケイレン)の兆候も全く出なかった.これも,普段からの補助栄養食品による栄養補給が効いてきたからだろう.今日はプラティパスの茶を凍らせず,1ットルのポカリスエットだけを凍らせただけにしたので,溶けずにチューブからでなくなる問題もなかった.準備態勢は十分である. が結局チンタラ歩いてしまい,新記録どころではなくなった.太平山付近から私を追い抜く人が3〜4人現れ,下りでもあるので,ひとつしっかり付いていってやれと頑張った.宝塚までかなり走ったので最後の方は記録が良い.暗くなりかけの宝塚の公園のベンチで着替を始ると,隣に座っている人は最初に私を追い抜いた人達2人である.この人達の話しから「今度の全山縦走」という言葉が聞こえてくる.44〜45歳くらいの人だ.「何時位にゴールに着くか」「去年のトップは当社の人らしい」「チェックポイント」「全て歩けば8時頃になる」・・・・という言葉の雰囲気から今日は全山縦走した訳ではなさそうである.声をかけてみようかとも思ったが,1人が経験者で1人が初心者風だったので,その会話内容を聞き込んでしまい,ついタイミングを失ってしまった. |
Home | 六甲全山縦走記録一覧 | SightMAP |