六甲全山縦走12 H10.11.14
(以前からずっとザウルスに記載していた日記より、そのまま転載)
六甲山全山縦走[同僚2人とで,12回目の成功]所要時間:13時間5分.(成功した過去最低記録) 今日は一日快晴.朝の室内気温は18゚C. 今回は初めて単独行ではなくて3人での全山縦走挑戦である.最初は7時28分に須磨浦公園から出発.公式スタート地点に着くと大勢の団体がいた.松下電器の寮生の全山縦走大会が今にもスタートする所であった.鉢伏山登りで3〜4人がすごい勢いで追越していった.水平道になると大勢が走って追い越していった.同僚の内一人が高取山登りで足のケイレンが出始め,鵯越駅へ向かう町中の急坂で両足の太ももにケイレンが広がり,ついに鵯越駅でリタイア.その後順調に進んだがもう一人の同僚も摩耶山の登り後半から少しペースダウン. 東六甲分岐点以降は真っ暗になり,ヘッドランプを着ける.太平山までに砂地のスリップし易い急下降の坂が3〜4箇所あり,暗いのでヘッドランプの光では小さな凹凸がよく見えないため,ころんでも良いよう軍手が必要である.ただ暗くてもルートを誤る心配は無い. 同僚は太平山以降,かなり参って疲労困憊状態であった.根性で最終宝塚までたどり着く.9時前に阪急宝塚駅前でまだ開いていた「杵屋うどん店」で同僚が述べた感想は,400階段と菊水山と摩耶山の登りが強烈な印象に残ったそうだ. |
Home | 六甲全山縦走記録一覧 | SightMAP |