六甲全山縦走62 H16.03.21
(以前からずっとザウルスに記載していた日記より、そのまま転載)
62回目の完走で逆全山縦走は5回目。天候:晴後曇。阪急六甲[5:09発]・阪急宝塚[5:42着6:03発]・須磨浦公園[17:18着]所要時間11時間15分。朝の室内気温は13゚C。朝目が覚めたのは4:20で5:09の始発を目指して準備する。4:55に出発するつもりがドアを出た所でちょうど5:00出発になってしまう。途中走って結局8分弱で駅に着き5:09に乗れた。走らずに間に合うには最低10分以上かかると見ていなければならないのだ。 トイレで出発が遅れ6:03となり空は十分明るい。最近いつも右左足の中央外側辺りの出張っている所(踵の踝相当の所)が痛み出すのが起きているので今日も恐らく起きるのではないかと覚悟の上で出発する。完走はまず無理でどこまで行けるかだろうと思いながら進む。殆ど走らない。痛みが出ないように注意している内についに完走してしまった。 水分はスポーツドリンク2.5L+烏龍茶0.5Lで丁度飲み尽くす。今日は食糧はミルキーだけで大龍寺でジュースを買って飲む。鍋蓋山登りからミルキーを食べ始めるが余り腹の足しにならず丸山の中華「萬福」を目指すが今日も「都合により臨時休業」と張り紙がしてあった。でも高取山の潮見茶屋があるのでめげずに次を目指し、ここできつねそば(300円)を食べるが不思議な事に横尾山を過ぎる頃から再び腹が減ってくる。ミルキーでごまかす。 須磨浦公園に下山しても無性に腹が減るので須磨で寿司を買って帰る。今日は特段どこも痛まなかったが最近ジョギングをせず家に居る事が多く筋肉が衰えてきている性か馬の背辺りから背中(腰のやや上)の筋肉が登りで前にかがむと疲労困憊で痛み出す。家に帰るとどっと疲労が出て酒もうまくない。 |
Home | 六甲全山縦走記録一覧 | SightMAP |