六甲全山縦走72 H17.05.28
(ザウルスに記載している日記より、そのまま転載)
11時間03分で72回目の完走。先々週はリーボックシューズの傷みがいよいよ極限で、断念せざるを得ないためアディダスのジョギングシューズを履いて行ったが右足小指付け根が痛く、また記念碑台で天気予報に無かった突然の雨で(通り雨だったが)あっさり縦走を断念してアイスロードから家まで帰った。今日は新たに買ったリーボックのTRAIL
DMX MAX
107560を初めて試す。この靴の結果は思っていた通りクッションが良かった。朝の室内気温は24゚Cで暑いくらいで天気はほぼ晴。今日は(アミノパワーに「にがり」とアスコルビン酸を加え忘れた2リットル)+(2リットルのウーロン茶)=4Kgの水分を携帯し、ほぼ消費する。今日は風が殆ど無かったのでうちわを結構使用する。服装は半袖シャツ1枚だけを着て、下は薄い半長ズボンをはいた。 須磨浦公園を6:05に出発する。今日も登山者は少ない。 体調に素直なスタートを切る。鉄拐山から先の水平道で深く帽子を被り小さなジョギング用ザックを背負った小柄な女性がゆっくりしたジョギングペースで追い越して行った。こちらが早いペースで歩けばなかなか距離が開かない程度だが、時間がたてば次第に開いていく。この女性は水平道を終わった所からの下りは飛ぶように早く、あっという間に見えなくなった。どこまで行くのだろうと思うが、ペースが違うので目標にはならない。 今日は下りをそこそこ走れた。400階段も調子よく登れる。太ももの筋肉は少し強化されてきたようだ。高倉山の登りのベンチのある所で先程の女性が草むらに入って植物採取でもしているような様子が目に入った。走るのが終わって楽しんでいるのだろうかと通過する。丸山町のデイリーヤマザキではおにぎりとアイスキャンデーを買う。鵯越駅の先の水平道で再び女性に追い越される。これ以降この女性は見なかった。今までのペースが今の体力より早かったのか菊水山の登りはきつかった。まだまだ体力不足だ。 鍋蓋山の登り途中で座っておにぎりを食べる。下の方を見ても、登ってくる姿は見られない。結構疲れてきたので鍋蓋山頂でも少し休む。ここから市ケ原への下りまではある程度走れる。市ケ原を通過するが、摩耶山の登りはスピードを出せない。掬星台を素通りしオテル・ド・摩耶でソフトクリームを買う。 記念碑台先の吉岡で塩分補給でラーメンを食べる。内容は同じなのに100円値上げされていて500円だった。今日は時間的に最近よりやや早めだが11持間を切れるだろうかと思い始める。太平山のNTT工事用道路もそこそこ走れる。塩尾寺に11時間の14分前に着く。 過去14分以内に到着した記憶はないので11時間以内に着くのは難しいができるだけ頑張る。17分でゴールに着けたが3分オーバーしてしまった。少し頑張ったのでそこそこ疲れた。いつも通りローソンで缶ビールを買って湯本台広場で着替えながら飲む。今日は追い抜く人もおらずマイペースだったが刺激も無かった。 |
Home | 六甲全山縦走記録一覧 | SightMAP |