ニ蔵宿跡(百丁茶屋小屋)の水場
小屋から奥掛け道の下についている水平な道を5分程いった所にある。(ほぼ平坦)
ここが涸れていても、「奥掛け道」で小屋と「五番関」の間にも2本の沢があり、
沢まで片道30分以上かかるが、どちらかで汲める可能性がある。
沢の方は水が枯れている可能性は低いと思われるが、時期によっては要注意である。
小屋から南(山上ケ岳方面を見た所)のー番左の道
こんな所から出発
こんな道を行く1
こんな道を行く2
こんな道を行く3
水場に着く(見下ろす)
こんな感じ
水量は多くない(時によれポタポタに近いかも)
降水翌日の水量
水場から元来た道を見る
Home
奥駆けの状況
SightMAP