(色の凡例:リンク、問題勃発、解決)
記入日 |
日 記 (H17年) |
H17.10.24 |
1. |
迷惑メール対策をして様子を見てきたが、新たな迷惑メールが察知して、送られてきている。やはり完全な対策では無いようだが、しないより成果はあるので続ける事にする。 |
H17.09.19 |
1. |
迷惑メール対策をして様子を見てきた。最初は迷惑メール対策をしたページをWYSIWYG編集機能でほかの部分をさわると「@」がに「@」、「.」が「.」に戻ってしまう事に気付かなかったため何の効果も無かった。気付いてからメールアドレスも変更したら、かなり効果が出てきた。メールアドレス変更後1ケカ月立ったが、今の所中国からの同種迷惑メールだけが察知して、送られてきている。 |
H17.05.24 |
1. |
迷惑メール対策として、調べると「ホームページを自分で作る場合の【スパムメール対策】」で「@」を「@」に、「.」を「.」に変更するという、うまい手があった。メールアドレスを変えた上に「@と。」を変更して当分様子を見る事にする。 |
H17.05.17 |
1. |
webサイト作者(音岳)への連絡先もメールアドレスをリンクさせた「メール」をトップページに置いているが、迷惑メールが多数来ていて、OutlookExpressで「ツール」→「メッセジルール」→「メール」のメールルールや、メール本文から「送信者を禁止する」などの振分けやフィルターで排除しているが完全ではなく煩わしい。何とか対応策を考えねば・・・・。 |
2. |
現在は、webサイト設置させてもらっているtok2.comのフリーメールサービスのアドレスを使っているが、迷惑メール対応のサービスは無いようだ。恐らくWebページの巡回プログラムを回し続けて自動的にメールアドレスを収集されているだろうからアドレスを載せないのが最良の策であるのが間違い無いのだが、たまにいただける指摘や感想などが有難いので削除する気にはなれない。 |
3. |
メールを止めて掲示板設置という手もあるが、掲示板を見なければならないという気分的なプレッシャーと、迷惑メールと同じような書き込みの可能性があるので、余裕の無い今は未だ立ち上げる気にはならない。yahoo!のようなメジャーのフリーメールサービスの方が迷惑メール対応は多少良いので、そちらのアドレスをリンクさせるべきか・・・。 |
H17.05.06 |
1. |
自分のwebサイトをインターネット上でめったに見ないが、どのように見えているのか気付かなく過ごしているようだ。先日、自分のwebサイトをインターネット上からみて広告とのバランスや、画面サイズの大小でページが崩れる所を発見し、気がかりな所の修正に手間を要した。たまにはチェックしなければ・・・。 |
2. |
他のサイトへのリンク切れをチェックすると結構発生していたのでこれも修正する。 |
H17.05.04 |
1. |
トップページから「現在HP全体工事中」の文字を削除してからほっとしてしまってページの改訂・充実や最新情報の掲載程度が中心になってきていた。当初計画していたページの作成はまだまだ残っているが、新規ページ「塩屋からの縦走路」のアップできた。次は「大峰奥駈け」のページをぼつぼつ取り組みたいが何年かかることやら・・・・・。(現在のWebページ全容量:1682MB) |
H17.02.12 |
1. |
今まで使ってきたWYSIWYG編集機能付きHTMLエディタ「ホームページマネージャ」のWYSIWYG編集機能が突然使えなくなった。特別何もしていないので、最近の変化を考えるとWindowsで最新の重要な更新をインストールしただけだ。念のためシステムの復元で以前の状態に戻すと正常に動作する。 |
2. |
普段はWindowsで最新の重要な更新を定期的に確認して、何気なく手動でインストールしているが、2月9日発行の重要な更新をインストール後、突然の症状なのでこの時インストールした5つの最新の重要な更新を1つづつ順次インストールすると「891781」をインストールすると発症することが判明する。これを調べるとDHTML編集コンポーネントのActiveXコントロールの脆弱性により、リモートでコードが実行される
(891781)(MS05-013)との事のようだ。 |
3. |
危険だが「ホームページマネージャ」以外のソフトに切り替えるまでこの「891781」のインストールを中止することにした。「HTML
Project2」が良さそうなので乗り換えに挑戦してみよう。このソフトはWYSIWYG編集機能は無いが、インターネットエクスプローラのビューで編集モードにでき、且つソースの読み戻しができるのでWYSIWYG編集機能に慣れた者には有難い。 |
H16年分 |
1. |
H16.06.13〜H16.11.21(取り合えず「現在HP全体工事中」の文字を削除するまで) |
H15年分 |
1. |
H15.01.11〜H15.06.08:これ以降webページ作りを中断してしまう。 |
H14年分 |
1. |
H14.9.14(このWebページの出発点)〜H14.12.21:webページの作り始めの頃の苦労・失敗 |