(色の凡例:リンク、問題勃発、解決)
記入日 |
日 記 (H18年) |
H18.12.08 |
1. |
たまたま、「忍(しのび)」サイトを発見した。
今まで「トクトク」サイトにお世話になってきたが、広告が上下左右にポップアップと非常に煩わしい表示だったが、ほかに容量無制限の無料サイトは無かったので、ここでお世話にならざるを得なかった。 これに比べて忍サイトでは、表示される広告は「文字ベースのシンプルなテキスト広告」で、デザインの邪魔にならず、「アップロード可能最大サイズ3MB」でやや制約はあるが、「容量は最初は100MBに設定されているが、希望に応じ容量を随時増加でき、更に※4GBを超す容量を希望の場合は、システムの制限から別サーバーへのデータ移行等の処理が必要となるため、時間かかるという程度の制限」というすごいサイトだ。 それに、サイト全体がすっきりしていて美しい。「只今オンライン中」で登録カテゴリーにしっかり「アウトドア」もあるので、これもうれしい。 最初の頃ジオシティからトクトクに移行したように、これから、忍サイトに移行して行く準備を進めよう。 |
H18.11.07 |
1. |
9月28日から早速、パソコンが立ち上がらない現象が再発生したが、代用のノートパソコンに環境を移植も成功していたので原因を特定する気力も無く、今日まで放っておいた。 |
2. |
今日、ようやくその気になってマザーボード(GIGABYTEのGA−7VAXP Ultra)の英文取説を眺めだす。ビープ音で判別の記載が無いか丹念に調べるが、載っていないようだ。ノートパソコンでGIGABYTEのサイトを調べてみるとFAQの中に(Q28に)ビープ音で判別の記載があった。\(^o^)/
ピーピーピー: メモリ関連の不具合の可能性があります。メモリの挿し直しを行ってみてください。 ピーピピッ: ビデオカードの不具合の可能性があります。ビデオカードの挿し直しを行ってみてください。 ピーピピブッブー: マザーボードの故障の可能性があります。代理店のサポートセンターまでご連絡くださ い。 とある。 |
3. |
ビープ音は、最初の「ピーピーピー」であったので、メモリの挿し直しを行ってみたらあっさり直ってしまった。他にもHDDの認識表示がおかしい所もあるが、通常使う分に支障がないので、これで再び当分使えそうだ。 |
H18.09.27 |
1. |
7月に起きた、パソコンが立ち上がらない現象が再び発生し、9月5日から24日まで使えず、パーツを順番に交換して原因を特定する気力も無く、バックアップを取っていたので、代用のノートパソコンに環境を移植し始める。 |
2. |
バックアップを取っていたが一番の失敗は色んなパスワードを収めているフリーソフトの「鍵助」の使い方で、もし外部からの進入でデータが盗まれても心配ないよう「データ保護」を「ディスクのシリアル番号がー致した時のみ読めるように設定」していたのでノートパソコンに移植しても読み込めない。 |
3. |
殆ど諦めて、気が遠くなる程の多くのパスワード復活を「パスワードを忘れた」と連絡して、ーからやり直すのを覚悟し始めたが、その後、25日に諦めていたがダメ元で電源を入れるとか立ち上がった。慌てて「データ保護」を解除したものを取り出してー安心する。以降、何故か今日まで何とか動作しているのでwebページの改訂やブログの更新を取り敢えずやっておく。 |
H18.07.16 |
1. |
このwebページを作っている、4年使ってきた自作パソコンの調子がおかしい。電源を入れるとBIOSのチェックが始まる画面表示が現れない前にー定周期でビープ音がして、前に進まずパソコンが立ち上がらない現象が最近ー度出た。その時は、何度か電源を入れ直して何とか立ち上がった。 |
2. |
3日前に同じ現象が出て、この3日間、何度電源を入れ直しても立ち上がらなかった。今朝再び立ち上げると、電源は入った状態で何の反応のない状態で(ビープ音もせず)リセットして何とか立ち上がる。 |
3. |
CPUか基盤の熱暴走のように思える。取り敢えず、立ち上がった今のうちにバックアップをしっかり取らなくちゃ。これから先、故障の状況次第でwebページの更新は暫くできないかも知れない。 |
H18.04.16 |
1. |
昨年から別の所にブログを始めたが、この4月から山関係の日記や随想をブログに載せ始めたので、これから日記・随想関係は、このwebページには直接書かず、ブログにリンクさせる事にした。 |
H18.01.07 |
1. |
新たな日記のページで文字と写真を、混在させて作ると、「table」の意図したより枠の幅が大きくなってしまう現象が現れた。 |
2. |
1つの「table」の中に文字と写真の全てを入れているだけだが、<TD width=700>で指定したつもりの枠幅700ピクセルに関係なく枠だけが大きくなってしまう。文字や写真は700以内に納まっているので、その右側にスペースの幅ができてしまうという現象だ。 やっている事といえば、写真のまわりに文字の回り込みができるように、<IMG SRC="
" ALIGN="
">とALIGN属性を使っているだけだ。 消去法で現象が現れる所だけを残していくと、文字が回り込んで居る所は良いが、写真並べる時に、左側の写真に
ALIGN="LEFT"
と指定して右に写真を置いたものを2段にすると、つまり、2枚横並びの、縦に2段で4枚の写真を並べた時に起きる現象だ。 |
3. |
真の原因は、判明していないが、「ALIGN="LEFT"」の属性を削除すれば現象は現れなくなった。 1段だけなら現れず、2段でも周囲の文字状況によって現れ方が違うようだが、よく判らない。現象さえ収まればいいやと思ってこれ以上調べるのは面倒なので止めた。 |
H17年分 |
1. |
H17.02.12〜H17.10.24(スパムメール対策途中まで) |
H16年分 |
1. |
H16.06.13〜H16.11.21(取り合えず「現在HP全体工事中」の文字を削除するまで) |
H15年分 |
1. |
H15.01.11〜H15.06.08:これ以降webページ作りを中断してしまう。 |
H14年分 |
1. |
H14.9.14(このWebページの出発点)〜H14.12.21:webページの作り始めの頃の苦労・失敗 |