市ケ原から摩耶山への道(その3)(六甲縦走路)
このページは黒岩尾根への分岐のある鞍部から摩耶山の掬星台までの道で 最後の登りになる。六甲全山縦走路は摩耶山頂は通過しない。摩耶山頂は 捜さないと見つからない→摩耶山頂と掬星台へ 「摩耶山への道」(その1)、(その2)へ | |
![]() |
![]() |
黒岩尾根への分岐を直進 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以前はここを登りきった所に営林署設置の 円筒の赤い灰皿があり、1つの目印になっていた。 さすがにこのご時勢で、H14年頃に撤去された |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
きれいに整えられた石段が始まる。 ここまで来れば、もう摩耶山に着いたも同然だ。 |
石段は84段ある |
![]() |
![]() |
段差は小さく歩き易い | 石段から丸太階段に変わる |
![]() |
![]() |
右に入れば抜け道 | 丸太階段は80段 |
![]() |
![]() |
段差は小さく歩き易い | 丸太階段を上り切れば右折 |
![]() |
![]() |
ここは平坦 | 最後の丸太階段(25段) |
![]() |
![]() |
振り返ると | |
![]() |
![]() |
黒岩尾根と鈴蘭台方面 | NHK摩耶山テレビ・FM放送所 |
![]() |
![]() |
NHK摩耶中継所 | |
![]() |
![]() |
ここを右手に下ると史跡公園(天上寺跡) | |
![]() |
![]() |
正面が摩耶山掬星台 この辺でバスが発車時間待ちをしている ことが多い |
以前はこの神戸市バスが居たが。H16年4月1日 から阪急バスに移線されて六甲山上道路では 緑色の車体は見なくなった |
![]() |
![]() |
摩耶山掬星台 | 掬星台での六甲全山縦走風景(H15.11.23) (手前のテントは、チェックポイントに早く着いた人が チェック時間待ちで並んでいる。青色のテントは 恒例のホットレモンサービスのあるテント) |
![]() | |
掬星台から海側のパノラマ(注意:クリックすると約3.5MBの大ファイル) | |
![]() | |
掬星台から縦走方向のパノラマ(注意:クリックすると約3MBの大ファイル)上のパノラマ写真の左端につながる。 |
ちょっとした抜け道(別道) 本道は「くの字」形に曲がるが、この道はほぼ直線に近いのでやや近道になるが、距離は短い。 | |
![]() |
![]() |
ここから分岐 | 緩やかな購買が続く |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平坦地と変わらない緩やかさ | |
![]() |
![]() |
最後の丸太階段(25段)に出る | 丸太階段(25段) |
Home | 六甲全山縦走 | SightMAP |